2014年1月15日水曜日

29大きな机・・・東北沢の家の松の机


敷地に生えていた大きな松を、切って造った
大きな机、住み手の方が足を造りました。
これだけの大きさがあると、何にでも使えます。
お客さんにも、子供の宿題にも・・・いろいろ対応ができます。

2013年12月11日水曜日

59布の効用

布は建材ではありませんが
人の肌触りや感触にはとても大切な 生活材です


もっと利用しましょう!
間仕切りに、古いソファーの掛け、タピストリー的な壁材に
天蓋に、決まりきった使い方などせずに
カーテンだって、布をかけるだけでも十分です。

2013年11月14日木曜日

39町が見える・・・桜台の家の寝室


寝室のベッドヘッドから
道路の様子が見れるようなっています。
小さな窓なので、カーテンをすれば気になりません。

朝起きて道路の様子がちょっとわかるだけでも気分がいいものですね。


2013年11月12日火曜日

60バリアフリーはいいのだろうか?

住まいは広くて平らな荒野ではない! 
そう、バリアフリーイコール平らな床、広い廊下なんて考えていませんか?

住いはもっと生活スケールで考えるべきです。
つまづかないようにすることは大切ですが
つかまったり、腰かけたり、適度な狭さ・・・大切なことです。

2013年11月6日水曜日

55立体的に考える

上下階の距離感は、同じ階の距離に比べてかなり大きなものです。



住いの理想は、住み手の気配が伝わることが大切です。
吹抜け、スキップフロアといった方法は大切です。
寒さの問題は残りますから注意が必要です。
気配は生活するうえでとても大切なことです。

2013年9月28日土曜日

50障子・・・中央町の家 吹き抜けの障子


和室にだって吹抜けあってもいいのです。
冬の寒さ対策と、光の調整のための
吹抜け用障子。
和室以外でも、吹抜け用障子は意外と好評です。


2013年9月24日火曜日

14上からの光・・・戸越公園の家のハイサイドライト



密集地の都市型住宅では、光をいかにとるかが大切なことです。
引違窓の先は隣家の窓。この窓はなくても良かったのですが、
やはり、通風も考えて、ハイサイドライトは光
通気は引違という分担でつけました。

ハイサイドライトは、南側の住宅の北側斜線より高い位置に取り付けられているので
南側の住宅が建て替えられても、光には影響はありません。